【ポイントは2つ】節電しながら手軽にできる住宅の寒さ対策

本ページは広告リンクが含まれます。当サイトは広告収入を得て運営しております。

【ポイントは2つ】節電しながら手軽にできる住宅の寒さ対策【ポイントは2つ】節電しながら手軽にできる住宅の寒さ対策

電気代が年々高騰する今、寒い冬の時期は「エアコンなどを節電しながら寒さ対策ができたらいいな」と思っている方も少なくありません。実は部屋の寒さはちょっとした工夫で節電しながら寒さ対策ができます。

そこで今回は節電をしながら手軽にできる住宅の寒さ対策のポイントをご紹介します。

この記事で学べるコト

  • 寒さ対策のポイントがわかる
  • 手軽に実施できる寒さ対策の具体例がわかる

1.住宅の寒さ対策のポイントは「窓」と「湿度」の2つ

住宅の寒さ対策のポイントは「窓」と「湿度」の2つ

節電をしながら住宅の寒さ対策をするにはポイントが2つあります。1つ目が窓、2つ目が湿度です。

湿度を上げて窓から寒い空気が住宅に入らないようにすることが寒さ対策では大切です。ちょっとした工夫をするだけで湿度をあげたり、窓から寒い空気が住宅に入らないようにすることを意識しましょう。

2.【寒さ対策】2つの具体例

窓と湿度の2つポイントを踏まえた寒さ対策の具体例を紹介します。誰でも手軽にできるものに絞った寒さ対策ですので、ぜひ実践してください。

2-1.【寒さ対策①】窓から寒い空気を入れない

【寒さ対策①】窓から寒い空気を入れない

窓から寒い空気を入れないことは、節電をしながらできる効果の高い寒さ対策のひとつです。窓から寒い空気を入れないためには、ちょっとした工夫を窓に施す必要があります。

1.断熱シートまたはプチプチ(気泡緩衝材)を貼る

窓に断熱シートまたは梱包に使われるプチプチでおなじみの気泡緩衝材を貼ると住宅の寒さ対策を節電しながらできます。気泡がある面を窓に向けて貼ると冷気が部屋に入りにくくなるので効果的です。たいていの断熱シートは水を吹きかけて貼るタイプなので、業者に依頼する必要もありません。

断熱シートは冷気を部屋に入りにくくして、寒さ対策をするだけでなく嬉しい効果が2つあります。

ひとつ目が結露対策です。冬場の時期に掃除する際の悩みとなっているのが結露という方も少なくありません。断熱シートを窓に貼るだけで結露も軽減できるといった恩恵が受けられます。

ふたつ目が暖房効率を上げることです。窓周囲の熱伝導率が上がるため、暖かな空気が断熱シートに伝わります。そのため、少ない電力で部屋を効率的に暖めることが可能です。

結果的に電気代を節約することができます。現在はオールシーズン使えるものも販売されています。オールシーズン使えるものだと夏場のクーラーの循環も良くしてくれるので、冬場の寒さ対策のみならず夏場のエアコン代の節電にもつながります。

2.ビニールカーテン

カーテンの内側のレースカーテンをビニールカーテンに変更すると、節電をしながら住宅の寒さ対策ができます。窓に凸凹があって断熱シートがうまく貼れない家庭におすすめです。

ビニールカーテンは、室内への冷気の侵入を遮断してくれます。ただし、結露ができやすいのでこまめな掃除が必要です。 前述の断熱シートに加え、ビニールカーテンを合わせて住宅の寒さ対策をすると温度が変わってきますので、断熱シートを活用するご家庭にもおすすめです。

3.隙間テープを貼る

隙間テープも、節電をしながら住宅の寒さ対策をするのに効果的です。室内に寒い空気が入らないようにするだけでなく、温めた空気を部屋の外に出さないようにできます。寒さ対策になる隙間テープは100円ショップなどで簡単に購入できます。

2-2.【寒さ対策②】湿度を上げる

【寒さ対策②】湿度を上げる

湿度をあげることで住宅の寒さ対策ができます。夏場が蒸し熱い理由は、気温のほかに湿度が高いことも原因のひとつです。

一方、冬場は湿度が低く乾燥していて、気温も相まって寒さをより感じやすくなります。そのため、湿度を上げることで寒さ対策につながります。湿度を10%上げると体感温度を2~3℃あげることができるからです。

しかし、寒さ対策のために湿度をあげてくれる加湿器を使うと電気代がかかります。節電をしながら加湿して寒さ対策をしてくれるアイテムが観葉植物です。観葉植物を部屋に置くことで、湿度を上げて住宅の寒さ対策ができます。

これは植物が蒸散をするのに起因します。観葉植物は電気を使わないので、加湿器よりも節電にもなります。また、加湿器に比べお手入れもそこまで必要ないため、あまり手間をかけず寒さ対策をしたい方にはこの方法がおすすめです。

住宅の寒さ対策を目的に観葉植物を部屋に置く場合は、葉っぱが大きいものがおすすめです。葉っぱが大きいものだと、その分蒸散もたくさんするからです。植物は好きなものを置きましょう。

加湿による寒さ対策を効果的にしたい場合は、霧吹きで葉っぱに水を吹きかけるのがおすすめです。水を吹きかけることで蒸散量が増加、より住宅を加湿できるため寒さ対策につながります。

3.リフォームで住宅の断熱性を高めて根本から寒さを対策する

リフォームで住宅の断熱性を高めて根本から寒さを対策する
根本的な住宅の断熱性を高めることで、効果的な寒さ対策が可能です。

とくにおすすめなのが、断熱性能を向上させるリフォームです。高性能な窓や断熱材を採用しすることで、部屋同士の温度差も少なくなり、住宅の中がより快適になります。結果的に節電をしながら住宅の寒さ対策ができます。

2023年は自宅の断熱性を高めたいとリフォームを検討していた方にとって最適です。新しく始まった国の制度によって、最大260万円の支援を受けられるようになりました。

断熱性能を高めるリフォームを国土交通省・経済産業省・環境省の3省合同でサポートしており、以下の制度が利用できます。

この3つの制度は、国の財源で支援しているものの併用利用ができるといった利点があります。

別の記事で詳しく紹介していますので、リフォームを検討している方は、あわせてご覧ください。

まとめ

今回は節電をしながらできる住宅の寒さ対策をご紹介しました。「寒さを室内に入れない」「湿度をあげる」など、ちょっとした工夫だけで住宅の寒さ対策ができます。本記事で紹介した以外にも、厚着やマットを敷くことでエアコンの電気代は節約できます。

さらに根本から寒さ対策をしたい方には、住宅の断熱性を上げる素材で住宅を建てたり、リフォームで解決する方法もあります。節電をしながら住宅の寒さ対策をして快適に冬場を過ごしましょう。

「どこの建築会社に相談しよう?」
業者選びを始めるなら
各社のプランを無料で比較!

   各社のプランを無料で比較!
  • 注文住宅は一生に一度の大きな買い物。絶対に失敗したくない!
  •        
  • 家族の理想を叶えてくれる建築会社が判断できない。。。
  •        
  • オシャレな写真を参考にしてるけど、取り入れたいプランがありすぎる!
   

ひとつでも当てはまるなら、
複数社のプラン比較がおすすめです

家族の理想をカタチにできる注文住宅。
理想を実現するためには、優れたパートナー選びが重要。

       

しかし、自分とマッチする建築会社を探すためには

           

各社のモデルハウスを見学

           

問い合わせフォームからカタログ請求

       

と、一社一社調べるには時間も手間もかかる...

       

そこで、すきま時間の情報収集で利用してほしいのが
「タウンライフ家づくり」です。

       

タウンライフ家づくりでは、家づくりで大切な「資金計画」から「間取り」など、あなたの要望にあったプランをまとめて比較できます。

       

もちろん利用は無料!
提案してくれた企業と契約しないといけない縛りもありません。

       

これから理想の家づくりを始めるなら、まずは自分にピッタリな間取りプランを把握しましょう。

   【PR】 タウンライフ家づくり

この記事が少しでも『参考になった!』と思ったらシェアをお願いします

X(旧twitter) Facebook LINE hatenabookmark feedly mail